フローリングの床をいつも清潔で快適に…掃除のコツとツヤ出しの方法

家事

フローリングの床は素足で歩くと気持ちがいいものですよね。
でも細かいホコリや汚れが目立ちやすいのもフローリングの特徴です。
きれいに快適に使うための掃除のコツと、いつまでもきれいに保つためのツヤ出しの裏技についてまとめてみました。

フローリングの掃除のコツ

フローリングの掃除は掃除機だけ、なんていう人も多いかもしれません。
最近ではフロア用のワイパーなどもきれいにホコリを取ってくれるので活用している人もいるでしょう。
でも意外にホコリだけではなく、人の足裏の汚れがついていたりするものです。
まず毎日の掃除ではワイパーやモップを活用しましょう。

これで表面に付いたホコリやゴミを集めます。
その後、ワイパーで取り切れなかった細かいゴミを掃除機で吸い取りましょう。
最初に掃除機をかけてしまいがちですが、実はいきなり掃除機を使ってしまうとホコリが舞い上がってしまうのです。

仕上げに水拭きをします。
雑巾などを使ってもいいのですが、あまり水拭きをやり過ぎると床材を傷めてしまう原因にもなります。
スプレーボトルに水を入れ、さっと水を吹きかけたらワイパーで拭き取ります。
最後に乾いた布やワイパーで乾拭きをするのを忘れずに。
これでサラサラのフローリングになります。

油汚れや黒ずみを取る

床の油汚れや黒ずみが気になるときには、中性洗剤を薄めた水で雑巾を固く絞り、汚れを拭き取りましょう。
住宅用の中性洗剤でもいいのですが、簡単なのは食器用の洗剤を使うこと。
ぬるま湯に数滴たらしただけで効果があります。

汚れをきれいに拭き取ったら、必ず乾いた布で乾拭きをするのを忘れずに。
黒ずみの中でも、カビが生えているときにはアルコールスプレーを吹きかけて拭き取りましょう。
アルコールで拭き取ることで、ワックス剤が剥がれてしまうことがあります。
最初に目立たないところで必ず試してから少量ずつ使いましょう。

落としてしまった卵には

キッチンの床はフローリングのことが多いですよね。
調理中うっかり卵を落としてしまった、なんてことありませんか?
慌てて雑巾で拭き取ってしまうと、あとあとまでベタベタしてしまいがち。

こんなときには、塩を使って掃除をしましょう。
卵を落としてしまったところに、多めの塩をふりかけます。
10分ほど放置すると、白身のベタベタしたところが塩に吸収されてサラサラになるので、ほうきで掃いて集めて雑巾をかけます。
塩が卵のたんぱく質を固めてくれる性質を利用した裏技です。

フローリングのツヤ出しには

半年から1年に1度はワックスをかけてフローリングの保護やツヤ出しをしたいものです。
でも身近にあるちょっとしたものでツヤ出しをすることができます。
必ずきれいに掃除したあとの床にツヤ出しをしてくださいね。
また、ツヤ出しの際には、目立たないところで必ず少量試すのを忘れずに。

米のとぎ汁

米のとぎ汁に含まれる米ぬかには、油分がありツヤを出すワックス効果があります。
米のとぎ汁でこまめに水拭きをするとツヤが出てピカピカになりますよ。
また、床についた細かいキズに米ぬかが入り込むので表面もきれいになります。

飲み残しの牛乳

牛乳には汚れを落とす働きがあります。
また脂肪分にはツヤ出し効果も。

牛乳を水で薄めたものを布に含ませて床を拭いてみましょう。
牛乳特有のニオイが気になるときには、最後の乾拭きをしっかりとします。

茶がらを使う

水分を含んだ状態の茶がらを布に包んで床を拭いてみましょう。
ホコリによるベタつきがスッキリときれいになります。
お茶には抗菌作用と消臭作用があるため、さっぱりと床を拭くことができます。
飲み残しのお茶で水拭きをしても同じような効果を得ることができますよ。

いかがでしたか?
身近なものでフローリングの手入れをしてきれいに保ちましょう。