グルメこの値段でこのボリューム⁉新潟駅CoCoLoで買えるチキンカツがすごい 今、新潟でもっとも熱いショッピングゾーンといえば、この春にオープンした「CoCoLo新潟」ではないでしょうか。 2024年4月25日のグランドオープンから、続々とエリアを拡大しているCoCoLo新潟ですが、その中でお財布にうれしいお惣菜を... 2024.07.10グルメ
お出かけ白鷹ヤナ公園は貴重なヤナ場を見学することができる道の駅! みなさんは「ヤナ場」を知っていますか? 昔からの伝統漁のひとつ、ヤナ漁をするために川の中に作られるものなのですが、実際に目にする機会はあまりないかもしれません。 今回は山形県にある白鷹ヤナ公園で実際に見学、そして美味しいグルメを味わって...お出かけ
料理たけのこのあくを抜く時に米ぬかが手に入らない!対処方法とたけのこレシピ 春の味覚、たけのこ。 今年は「表年」と言われ、豊作の年だそう。 例年、友人や知人からたけのこをたくさんもらう我が家ですが、あくを抜く時ってどうしたらいいか迷う人も多いかもしれません。 今回は我が家流のあく抜き方法をご紹介します。 た... 2024.05.08料理
お出かけGWは加茂山周辺が熱い!加茂市の中心部で子連れレジャー&駐車場情報 まもなくゴールデンウィーク。 家族連れで楽しめるレジャーを楽しみたいシーズンがやってきますね。 新潟県の県央地区、加茂市では家族連れにうれしいレジャースポットがたくさん。 今回はそのイベントと楽しみ方をご紹介します。 壮観!川の上を... 2024.04.17お出かけ
暮らし世界がくるくる回る?…アラフォーのめまいはこう対処した! このブログもかなり長く書いていますが、去年の秋更新がぱったりと止まってしまった時期がありました。 実は当時、ひどいめまいで体調を崩していました。 その時の体験談と、どう対処したかについてご紹介します。 始まりは「まっすぐ歩けず座ってい... 2024.03.08暮らし
お出かけこんにゃくの可能性を目の当たりに…!こんにゃくパークでこんにゃく三昧 一度痩せたにもかかわらず、このところまたリバウンドしてしまったアラフィフ主婦の私。 そんな私の味方といえば…低カロリーのこんにゃくなのですが、メニューが「煮る」くらいしか思いつかないですよね。 群馬県にはテレビなどのメディアでもよく紹介...お出かけ
お出かけめんたいこのテーマパーク!「めんたいパーク群馬」で出来立ての明太子を味わう ちょっぴり辛くてご飯がついつい進んでしまうご飯の友といえば明太子。 メーカーはたくさんありますが、中でも有名なのがかねふくの明太子ですよね。 各地に工場併設のテーマパーク「めんたいパーク」を展開しているかねふくさんが群馬県でもめんたいパ...お出かけ
お出かけ新潟のグルメと言えばへぎそば!ショッピングセンターに名店を発見「越後へぎそば処粋や」 新潟のグルメと言えば日本酒やお米、新鮮な魚介など色々思い浮かびますが、中でも絶品なのがお蕎麦。 美味しい蕎麦のお店は県内にいくつもありますが、今回私が訪れたのは新潟市中央区にあるDekky(デッキー)401というショッピングセンターの中に... 2024.02.28お出かけ
お出かけ金沢の旅の拠点に。「OMO5金沢片町」はファミリーにも優しい街ナカホテル 元旦を襲った能登半島地震。 その復旧もまだ始まったばかりですが、同じ北陸地方というだけで各地の観光客が例年に比べてずいぶんと減っているそうです。 3月からはそんな観光地を応援する「北陸応援割」が始まりますが、私たちはちょっぴり先に金沢旅...お出かけ
お出かけ加賀料理をリーズナブルなコース料理でいただく。居酒屋「長八」 元日の能登半島地震からおよそ1か月。 北陸を食べて飲んで遊んで経済支援をしてこよう、と出かけた1月末。 お昼は近江町市場の食べ歩きを楽しみ、兼六園などを散策した後、加賀料理を楽しんできました。 居酒屋「長八」はあの有名なラーメン店の系... 2024.02.21お出かけ