家事忙しい合間にこなす家事は手抜きしてもOK?簡単にできるコツとは 家事を手抜き、という言葉だけを聞くと、なんだかあんまりいいイメージがありませんが、最近では共働きの家庭も多く、毎日の家事をこなすだけでも大変ですよね。 これをやらなくてはならない、という固定概念をなくし、いい意味で「手抜き」をすることで、... 2019.05.04家事
子育てできる子供とできない子供の違いとは?やる気スイッチを押すために 子育てをしていると、親は子供に対して様々なことに期待を寄せてしまいますよね。 我が家でも、今年大学受験を迎える息子を持ち、勉強に対する目標や意欲が足らないように思えて心配しています。 できる子供と、うちのようにできない子供の間にはどんな... 2019.05.04子育て
行事父の日の贈り物には何が喜ばれるの?お父さんがもらって嬉しいギフトとは いつも頑張ってくれているお父さんに感謝の気持ちを表す父の日。 母の日と言えば「カーネーション」が定番の贈り物ですが、父の日となるとちょっと悩みますね。 定番のギフトから、お父さん世代がもらって嬉しいギフトまでをまとめてみました。 父の... 2019.04.27行事
料理話題のチーズハットグは自分でも作れます!ホットケーキミックスとさけるチーズを使って 韓国グルメで、チーズタッカルビの次のブームはこれ!と言われているチーズドッグ「ハットグ」。 ホットドッグのような見た目から、食べるとチーズがとろん、と伸びてインスタ映えすると人気ですよね。 話題のお店で行列するのもよいのですが、自宅で美... 2019.04.25料理
子育て男の子は女の子より育てにくいってホント?体が弱い?我が家の場合 よく、「男の子って女子より育てにくい」って聞いたことがありませんか? 我が家では高校生から中学生まで、3人の男の子の子育てをしていますが、最初に長男が生まれたときにこの言葉にドキドキしていました。 本当に男の子って女の子より育てにくいの... 2019.04.25子育て
子育てエレクトーンでコンクールに出場するときは編曲許諾申請が必要!? 我が家の息子はエレクトーンを習っています。 エレクトーンとは、ヤマハが商標を持つ、電子オルガンの一種です。 このエレクトーンには様々なコンクールがあるのですが、出場する際に注意する点がいくつかあります。 我が家の体験をもとに注... 2019.04.20子育て
子育てPTA役員の仕事ってどんなもの?いつどんな役員をやるのがよいのでしょう? 子供が小学校や中学校に入学すると、PTAの役員決めに憂鬱な気持ちになる人も多いのではないでしょうか? 私は高校生を筆頭に、中学生まで3人の子育てを通して、小学校、中学校ともに役員を引き受けてきました。 その体験の中から、いつ、どんな役員... 2019.04.18子育て
家事衣替えは天気とタイミングが大事!衣服の整理と保管のコツ そろそろ冬物を片付けて春物から夏物に衣替えを考えるシーズンになりました。 衣替えといえば6月のイメージがありますが、実はお天気やタイミングを考えると5月頃にはやってしまいたいものなのです。 今回はそのタイミングと整理、保管のコツをまとめ... 2019.04.17家事
家事家事を分担してくれない夫…上手に家事をしてもらうためにはどうしたらいい? 共働き世帯が増えている今、家庭内の家事を妻がすべてやるのは現実的ではありませんよね。 だけど家事を分担してくれない夫について悩んでいる家庭も多いのではないでしょうか? 掃除や洗濯、食事のしたくだけでなく、子育てや様々な名のない家事仕事。... 2019.04.09家事
暮らし耳がおかしい?…全く聞こえなくなるわけじゃなかった私の突発性難聴体験記 突発性難聴、という病名は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 芸能人が発症して入院したり治療のため休養したり、という話も聞きますよね。 実は、私も去年末からこの「突発性難聴」にかかって治療を続けてきました。 突発性難聴といえば... 2019.04.03暮らし