Mrs.ポット

スポンサーリンク
行事

大学の入学式には何を着る?どんな服装が正解なの?

長男はこの春から大学生になります。 最近の新型コロナウイルスの影響で、入学式がなくなる大学や縮小開催になる大学も出ているようです。 我が家はまだ正式な決定は来ていませんが、いつでも入学式に出席できるように準備を始めています。 でも大学...
暮らし

JRの通学定期って払い戻しができるの?必要な手続きと持って行くものとは?

JRの通学定期は、1か月より3か月、それよりさらに6か月で購入すると割引率が高くなります。 比較的長い期間で購入していると、最後の1か月くらいは何も使わないで終わってしまうことがあったりしませんか? 今年(2020年)の春先のように、急...
暮らし

マスクをするとメガネが曇る…メガネの曇り止めってどんなものがある?

春先は花粉症などでマスクをしている人も増えますよね。 今年はいろいろな事情もあり、普段はマスクをしない人もマスクを着用しているケースが多いのではないでしょうか? 困るのはメガネをしている場合ですよね。 どんなにマスクをぴったりフィット...
スポンサーリンク
家事

面倒な家事を手抜きしたい!子供も巻き込んで負担を減らすコツ

毎日の家事には終わりがなくて嫌になってしまうこともありますよね。 洗濯や掃除、料理だけでなく、様々な名前のない家事に追われる毎日はつらいものです。 特に小さな子供がいる家庭では思ったように家事が進まなくて困っていませんか? 子供がいる...
子育て

小中学生男子のホワイトデー事情・お返しってどうする?

3月14日はホワイトデー。 小中学生の男の子も、2月14日のバレンタインデーにチョコやお菓子をもらったりしていませんか? 義理チョコであれ、友チョコであれ、本命チョコであれ、いただいたバレンタインデーには年齢かかわらずお返しをしたいとこ...
子育て

少し大きな子供たちの留守番ご飯は子供たちだけで完結できる工夫を

新型コロナウイルスの影響で、全国の小中高校が休校になっています。 我が家にも高校生と中学生の3人の子供たちが、数日前から休校で自宅に留守番状態になっています。 日中は私もパートに出ているので、お昼は子供たちだけで食べることになります。 ...
暮らし

いよいよ身近に新型コロナウィルスの影響が…その時どうしたらよいのかを考える

毎日ニュースやネットなどで、新型コロナウィルスについての話題が報道されています。 感染者についても、都道府県、あるいは市町村単位で人数が発表されています。 私の住む地域でも、かなり身近に感染者の情報が出始めています。 身近に感染のニュ...
子育て

休校中に使える子供たちへの無償支援などを上手に利用しよう!

新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、全国の小中高校や支援学校などが相次いで休校になっています。 我が家でも公立中学に通う三男と、私立高校に通う次男が今週半ばごろから休みになり、私立高校を卒業する長男の卒業式も縮小開催されることになりまし...
子育て

学資保険で子供の将来に備えたい!契約時の注意点は?

子育てにはお金がかかります。 子供を一人育てるのに、大学まで全て国公立に通った場合にはおよそ540万円ののお金がかかると言われています。 また、全て私立大学に通った場合はさらに膨大な学費が必要です。 学資の備えとしては預貯金以外に「学...
子育て

ゆうちょの学資保険は満期になったら何か手続きが必要なの?

大学受験もいよいよ国公立大学の前期日程が始まり、今が最も大事な時期ではないでしょうか? 我が家も長男が今年受験生で、すでに進学先は決まりましたが、1月、2月と出願や試験にバタバタと過ごしていました。 そんな中、そういえば契約していたゆう...
スポンサーリンク