お出かけ関東で行ってみたい道の駅!群馬県の川場田園プラザを楽しもう 車でのお出かけの際、一休みするのに欠かせないのが道の駅。 一般道路をドライブする際の休憩施設として作られたのが最初ですが、最近では地域の名産物などの販売や、飲食も充実していますよね。 そんななかでも、一日いても楽しめる道の駅が続々と誕生... 2018.09.27お出かけ
料理酒粕の活用法・美味しいだけじゃない美容や体への効果や食べ方まで 日本酒を作るときにできる、酒粕。 酒粕を使った料理は体をポカポカと温めてくれる、寒い季節にはオススメの食べ物ですよね。 そんな酒粕ですが、美味しいだけじゃない体によい効果がたくさんあります。 今回はこれからの季節にぴったりな、酒粕の活... 2018.09.27料理
料理安い肉をやわらかく美味しく変身させたい!失敗しないステーキの焼き方 スーパーで売っている安い牛肉を買ってきて、そのままステーキにすると固くて食べられない、なんてことがよくありますよね。 やわらかくて美味しいお肉は高い、と、自宅での美味しいステーキを諦めていませんか? 安くても、やわらかく美味しくできる裏... 2018.09.26料理
料理スッキリ爽やかな夏のしそジュース!美味しいだけじゃない効果と簡単な作り方 梅干しのシーズンになると出てくる、赤紫蘇。 毎年6月から8月頃までがシーズンのしそを使って、爽やかな夏のドリンク「しそジュース」をご存知ですか? 目にも鮮やかなピンクのしそジュースについて紹介したいと思います。 しそジュースとは し... 2018.09.14料理
料理美味しい大根おろしが食べたい・辛さや食感はおろし方で調節しましょう 大根おろしは、焼き魚や天ぷらなどを食べるときに欠かせない薬味の一つですよね。 独特の辛味が好き!という人もいれば、苦手な人もいると思います。 大根の部位やおろし方を変えることで、お好みの大根おろしを作ってみましょう! 大根おろしの効能... 2018.09.05料理
料理あきらめないで!古くなったお米や安いお米を美味しく食べるには? まもなく新米の季節がやってきます。 新米は炊いただけで美味しいものですが、この時期にちょっぴり困ってしまうのが古米。 収穫から1年がたったお米はどうしても食味が落ちてしまうもの。 でもせっかくなら美味しく食べたい! ちょっとした工夫... 2018.09.01料理
家事お米ってどうやって保存すればいいの?虫の発生を防ぐ効果的な方法 みなさんお米はどうやって保存していますか? 買ってきたままの袋に入れて? そのままにしておいて、暑い時期に虫が発生してしまって困ったことはありませんか? そんな虫が発生しないための効果的な方法を紹介したいと思います。 お米につく虫と... 2018.08.31家事
暮らし一日の初めの朝ごはんは大切!忙しくても簡単に用意できる朝ごはん バタバタと忙しい朝。 時間がないから、と朝食を抜いてしまう人も多いようです。 朝ごはんを食べなかったら痩せたりするかな?なんて思ったりしますよね。 でも朝ごはんって私たちにとって大切なご飯なんですよ。 朝ごはんが大切なわけ 私たち... 2018.08.29暮らし
料理家飲みのススメその3・手軽につまめるおつまみレシピ!ハムやパンを使って 家でお酒を飲むときには、手軽につまめるおつまみがあるといいですよね。 おしゃれに見えて、簡単にできる、そんなハムやチーズを使ったレシピをいくつか紹介したいと思います。 生ハムチーズ お酒に合う、手軽な食材のひとつ、生ハム。 そのまま... 2018.08.29料理
料理家飲みのススメその2・お店みたいなおつまみを簡単に作ってみよう!野菜が主役編 家飲みにかかせないのが、おつまみですよね。 お店みたいなおつまみって作るのが面倒、と思うかもしれませんが、案外簡単にできておしゃれにみえるものがたくさんあります。 持ち寄りパーティーにも使える簡単おつまみを作ってみましょう。 今回は野... 2018.08.27料理