暮らしメガネをしているのにドライブ中まぶしくなる!そんな時に使えるサングラスとは? 晴れの日が多くなると、この時期はまぶしさが目にしみます。 春や秋などは紫外線の量も多く、また太陽が低い位置に上ることから、太陽光が非常にまぶしく感じやすい季節でもあります。 普段からメガネをしている私ですが、特に朝と夕方になるとまぶしく...暮らし
暮らし品薄で手に入りにくい除菌シートは手作りで作ってみよう! まだまだマスクや除菌用のウェットティッシュなどは手に入りにくい状況が続いていますね。 少しずつ商品が出てきているようですが、数も限られていて、思ったように購入できる状態にまでは回復していない今、手作り品で代用する人も増えてきています。 ... 2020.05.17暮らし
暮らし外出できない!「#ステイホーム」中の家での楽しみを見つけたい!おうちごはんを楽しもう! 全国的に緊急事態宣言が出され、今わたしたちにできることは外出を自粛すること、ステイホームをすることですよね。 子供たちは大きくなったとはいえ、家にこもってばかりいればスマホや動画のお世話になりっぱなしで健康的にもよくない状態が続いています... 2020.04.22暮らし
暮らしファブリーズなどの除菌作用があるスプレーを室内空間に使って効果があるの? 様々な感染のリスクに備えて、手洗いやうがい、マスクの着用以外にも洋服などの除菌に気を遣う人も増えているようです。 私の友人は、先日発売された「ファブリーズ ダブル除菌アルコール成分入り」を購入し、帰宅するとコートなどのアウターにまんべんな... 2020.04.15暮らし
暮らし食品用のアルコール製剤の使い方とは?手指の消毒に使っても大丈夫なの? 新型コロナウイルス対策として、予防の有効手段の一つがアルコールでの手指などの消毒があげられます。 しかし、需要が高まっているためになかなか消毒用のアルコール(エタノール)が入手できない状態になっていますよね。 先日、スーパーでたまたまア... 2020.03.31暮らし
暮らし大人になっても乳歯がある!?これってぐらぐらしたらどうする?永久歯はあるの? 一般的に小学生ころから永久歯に生え変わり、高学年から中学生ぐらいになるとすべての歯が永久歯になると言われています。 しかし、中には大人になっても乳歯が抜けないまま残っているケースは少なくないようです。 実は私もそんな「大人乳歯」を持つ一... 2020.03.26暮らし
暮らしJRの通学定期って払い戻しができるの?必要な手続きと持って行くものとは? JRの通学定期は、1か月より3か月、それよりさらに6か月で購入すると割引率が高くなります。 比較的長い期間で購入していると、最後の1か月くらいは何も使わないで終わってしまうことがあったりしませんか? 今年(2020年)の春先のように、急... 2020.03.10暮らし
暮らしマスクをするとメガネが曇る…メガネの曇り止めってどんなものがある? 春先は花粉症などでマスクをしている人も増えますよね。 今年はいろいろな事情もあり、普段はマスクをしない人もマスクを着用しているケースが多いのではないでしょうか? 困るのはメガネをしている場合ですよね。 どんなにマスクをぴったりフィット... 2020.03.09暮らし
暮らしいよいよ身近に新型コロナウィルスの影響が…その時どうしたらよいのかを考える 毎日ニュースやネットなどで、新型コロナウィルスについての話題が報道されています。 感染者についても、都道府県、あるいは市町村単位で人数が発表されています。 私の住む地域でも、かなり身近に感染者の情報が出始めています。 身近に感染のニュ... 2020.03.03暮らし
暮らし子持ち主婦アラフィフが習い事をするのってどうなの?我が家の場合 我が家は高校生を筆頭に3人の息子と夫、義父母との7人家族。 私自身は週5日ほど4時間のパートに出ている主婦です。 そんなアラフィフ主婦の私が、3人の子持ちなのにも関わらず、自分の趣味のための習い事をしています。 今回はそんな私の体験記... 2020.02.15暮らし