マスクをするとメガネが曇る…メガネの曇り止めってどんなものがある?

暮らし

春先は花粉症などでマスクをしている人も増えますよね。
今年はいろいろな事情もあり、普段はマスクをしない人もマスクを着用しているケースが多いのではないでしょうか?
困るのはメガネをしている場合ですよね。
どんなにマスクをぴったりフィットさせても、曇ってしまって困っていませんか?
今回はいろいろあるメガネの曇り止めについてまとめてみました。

マスクをするとメガネが曇るのはなぜ?

マスクをするとメガネが曇る理由、それはずばり結露です。
マスクをしていないときでも、寒いところから暖かい部屋に入ったときや、温かい飲み物や食べ物を食べようとして顔を近づけたりするとメガネは曇ります。
空気には目には見えませんが、水蒸気が含まれています。
空気に含まれる水蒸気の量は、寒いと少なくなり、暖かいと多くなります。
暖かい空気がメガネの冷たい表面に触れた時、空気の温度が下がります。
この時に水蒸気の状態を保てなくなった水分が水滴となり、メガネを曇らせるのです。
マスクをした時にメガネが曇るのは、マスクの中から温かい自分の息が鼻とマスクの隙間から上がり、これがメガネレンズの表面にあたって水滴になるからです。

市販されているメガネの曇り止め

メガネの曇り止めは市販されています。
メーカーによってさまざまなタイプがありますが、扱い方などによって以下のように分類されます。

・液体を塗るタイプ
・ジェルを塗るタイプ
・曇り止めが含まれた布で直接ふくタイプ
・使い捨てふきとりタイプ

どれも一長一短あるので一つずつ見ていきましょう。

液体を塗るタイプ

液体を塗るタイプでは、スポンジ状になった先端から直接メガネレンズに液体を塗ることができます。
少し乾かしてからティッシュペーパーなどで余分な水分を拭きとります
このタイプは、手が汚れず簡単にレンズに塗り込むことができるのがよいところです。
ただし液体ですので、必ず仕上げの拭き上げが必要になります。

また、拭き上げの仕方によってはせっかく塗り込んだ液体を全て拭いてしまうこともあり、効果が減ってしまうので注意が必要です。
効き目は比較的長めなので、朝出かける前に使用するのがおススメ。

ジェルを塗るタイプ

ジェル状の曇り止めは、いったん手にジェルを取り出し、それをメガネレンズに塗ることになります。
仕上げの方法は液体タイプと同じですが、比較的効果が強めのものが多いです。

効果が長持ちするので、なかなかメガネレンズのケアができないとき重宝します。
一度手にジェルを取り出さなければならない手間と、手が汚れるのがいや、という人には向いていませんが、一般的に液体のものより効果が強めなので、なかなかレンズのケアができない人にはおススメです。

曇り止め成分の入った布で拭くタイプ

曇り止め成分が含まれている布でメガネを拭くだけのタイプのものは、携帯に優れていること、いつでもさっと取り出して拭くだけという手軽さが魅力です。
ただし、このタイプの曇り止めは比較的効果が弱め、もしくは持続時間が短めのものが多く、成分が揮発してしまうと使えなくなるのが難点です。

普段は液体やジェル状の曇り止めを使い、外出先で困ったときには布タイプでさっと拭くのがおススメ。

使い捨てタイプ

使い捨ての曇り止めは、使い捨てメガネ拭きと同じような形状になっていて、1枚ずつ個包装されています。
曇り止め成分が入った紙が入っているので、これでメガネレンズを拭くだけでお手軽

ただし、使い捨てですので他のものに比べると1回あたりの単価は高めになります。
いつでも簡単に使えるので、こちらも外出先で困ったときにさっと取り出して使うのがおススメです。

曇り止めを使うときの注意点

どのタイプの曇り止めを使うときにも気をつけてほしいことがあります。
それは、「汚れた状態で塗り込まない」ということです。
メガネレンズは目に見えない花粉やほこりなどが付着していることがあります。
この上から曇り止めなどを塗り込んで、ティッシュや布などでふき取ると、ほこりによってレンズの表面が傷ついてしまうことがあるからです。
表面に傷がつくと、そこからレンズのコート(UVカットやブルーライトカットなどが施されている)が剥がれてしまいます。
必ずメガネレンズをきれいにしてから曇り止めを塗りましょう

いかがでしたか?
マスクをしているとメガネの曇りは本当に困りますよね。
市販の曇り止めを上手に使って解消してみましょう。