子供が中学生や高校生になると小さなときとは別な忙しさがある?

子育て

我が家の子供達は高校生と中学生の3人兄弟です。
小さな頃は両手に繋げない子供の手を追いかけて、それはそれは大変な思いをしました。
買い物一つ落ち着いてできない、なんて序の口。
そんな子どもたちが大きくなり、表面上は手がかからなくなってきました。
でも中高生の子育てって案外忙しいものなのです。

高校生のいる朝は早い

我が家の長男と次男は、最寄り駅から電車で1時間ほどかかる高校に通っています。
(方向的には同じですが、学校は違います)
朝は8時半に学校につくために、遅くても7時過ぎの電車に乗らなければなりません。
ということは、5時半ごろには朝ごはんを食べさせる必要があります。
さらに、高校生は給食がありません。
もちろん毎日お弁当を作ることになります。

そうすると、私の起床時間は5時ころ。
お弁当を作りながら、子どもたちを起こし、ご飯を食べさせて支度をさせることになるのです。
ただでさえ、高校生男子の寝起きなんて悪いと相場が決まっているもの。
毎日起こしてご飯を食べさせるだけでも一苦労なのに、そこにお弁当の一手間はかなり厳しいです。
私はこの生活になって3年目。
ようやく自分が早起きのリズムになってきたところです。

中学生の夜は遅い

高校生たちは部活らしい部活をしていないので、よその家庭よりは夕方早めに帰宅します。
それでも電車の時間がかかりますので、早くて6時、遅くて8時。
以前長男がとある部活動に所属していた頃は夜9時過ぎの帰宅はザラでした。
でももっと夜が遅いのは実は中学生なのです。
部活動は6時半まで、徒歩で帰宅すると7時。
おにぎりや軽食を詰め込んで7時半から塾。

終わりは9時を過ぎます。
夕方は軽食しか食べさせていないので、帰宅してから夕飯を食べさせると10時。
お風呂に入れて、就寝時間は11時をまわります。
塾は毎日ではありませんが、夜遅くまでバタバタとするのは中学生
これらをすべて終わらせてからが私たち主婦の仕事なので、自分が寝る時間は当然それより遅くなることがほとんどです。

中高生になるとお財布が忙しい

小さな頃は子育て自体に手がかかり、いつになったら終わりがくるのだろうと思っていました。
子どもたちが小学生になると、だいぶ子育て自体は楽になってきたな、と実感。
中高生になったらもっと楽なんだろう、と思っていました。
もちろん、手がかかる、という意味での子育てはぐんと楽になりました。
でもそのかわり、何事もお金がかかるんです。
子ども手当は中学生までしか支給されません。
我が家の兄たちは二人とも訳あって私立高校に通っているので、子ども手当がなくなったのに支出だけはどんどん増えていきます。

中学生も、高校受験にそなえて塾通いをしているのでその分出費が増えます。
中高生の子育ては、自分も大変だけどお財布も大変なのです。
私は長男が小学6年生まで専業主婦をしていましたが、現在では週5のパート勤務です。
それでも追いつかないほど、お財布はいつも忙しい状態です。

我が家は義両親がまだまだ元気で働いてくれますし、家事も分担しています。
夫婦と子供だけの家庭よりは全然楽をさせてもらっていると思いますが、それでも毎日がバタバタです。
このバタバタもあと数年なのかもしれませんが、日々乗り切っていくのに精一杯。
意外と忙しいのが中高生の子育てなのかもしれませんね。