Mrs.ポット

スポンサーリンク
料理

新潟県民の枝豆愛!「ケンミンショー極(きわみ)」で紹介された新潟県民の枝豆の食べ方って本当?

022年8月18日に放送された「ケンミンショー極(きわみ)」では、新潟県民が夏の間枝豆をこよなく愛する姿が放送されました。 なかでも、大量の枝豆をゆで、大量に食べる姿が印象に残っているというかたも多いのではないでしょうか? でもあれって...
お出かけ

魚沼の里にあるおにぎりの店「にぎりめし てっぺん」でコシヒカリを味わう

新潟県は言わずと知れた米どころ。 そして水も美味しいことから日本酒の酒蔵がたくさんあることでも知られます。 霊峰八海山のふもとにある「魚沼の里」では、おいしいお酒や食べ物を楽しむことができるのですが、この春におにぎりのお店が開店したとい...
2022.08.06
お出かけ

新潟県五泉市のスーパー「ベアーズ」に新しいスイーツ誕生!bearニン豆腐を食べてみた

日曜日限定のフルーツサンドが大人気のスーパーといえば、新潟県五泉市にある「新鮮市場 ベアーズ」。 先日久しぶりに来店してみると新しいスイーツが爆誕していました。 「新鮮市場 ベアーズ」ってどんなスーパー? 新潟県五泉市の市街地にある「...
スポンサーリンク
お出かけ

新潟市東区にできたお肉の直売所「あんずお肉の工場直売所」は肉の日がお得!

2022年2月に新潟県に初上陸した「あんずお肉の工場直売所」は宮崎牛を中心としたお肉をお手頃価格で購入できるということで話題になっています。 今回肉の日(毎月29日)にたまたま機会があったので訪ねてみました。 「あん...
子育て

春は書類地獄?兄弟の学校関係書類を書きすぎたら大混乱

新学期も始まって2か月がたち、我が家の息子たちも新しい環境にようやく馴染み始めてきました。 今年、次男は専門学生に、三男は高校生になりました。 ということは、新しい学校に進学したということ。 そう、手続きや書類が満載だったのです。 ...
暮らし

少しでも熱が出たら受診ができない?整形外科にかかりたかった義母の場合

少しずつ落ち着きを取り戻してきたとはいえ、新型コロナウィルスへの感染予防やその取り組みはまだまだ続いています。 そんな中、先日同居する義母が微熱を出した時の話です。 熱中症?腰痛の炎症反応?熱を出した義母 我が家の義母は小学校で補助員...
暮らし

ええっ、そんなことも知らなかったの?息子がバスに乗るのに迷った話

この春、我が家の次男と三男はそれぞれ新しい進学先に通うことになりました。 今までも電車通学はしたことのある次男ですが、春からの学校は最寄りの駅からさらにバスを乗り継ぎする必要があります。 実は次男、バスに乗ったことがありませんでした。 ...
暮らし

爪の中ほどを包丁で切ってしまった!爪が戻るまでの処置ってどうしたらいい?

主婦歴21年、料理歴だけで言えば30年以上の私ですが、うっかり包丁で指を切ってしまうことは今でもしょっちゅうあります。 爪も切ってしまうことがあるのですが、先日左人差し指の爪の中央をグサッと切ってしまいました。 爪自体はV字に切り込みが...
お出かけ

ピクニックがテーマの道の駅がリニューアルオープン「道の駅加治川」

道の駅は全国どこでも人気のスポットですが、既存の施設をリニューアルしているところもあります。 そんな道の駅の一つ、先日2022年4月23日にリニューアルオープンした新潟県「道の駅加治川」にさっそく行ってみました。 道の駅加治川ってどんな...
お出かけ

新しい体感型酒蔵リゾート「五階菱」がオープン!新発田観光の拠点に

2022年4月29日(祝)、城下町新発田市に”食と文化が全部入り”した新しい体感型酒蔵リゾート「五階菱」がオープンします。 先日プレオープンで公開されたこちらの施設にさっそく行ってみたのでご紹介します。 「五階菱」がオープン...
スポンサーリンク