子育て子供の困ったを相談できるスクールカウンセラー・体験した我が家の場合 皆さんの子供が通っている学校にスクールカウンセラーはいますか? 今はどこの学校でも専属のスクールカウンセラーがいるのではないでしょうか。 カウンセリング、というと敷居が高いイメージがありますが、我が家では長男が何回かお世話になっています... 2019.07.03子育て
子育て子供が中学生や高校生になると小さなときとは別な忙しさがある? 我が家の子供達は高校生と中学生の3人兄弟です。 小さな頃は両手に繋げない子供の手を追いかけて、それはそれは大変な思いをしました。 買い物一つ落ち着いてできない、なんて序の口。 そんな子どもたちが大きくなり、表面上は手がかからなくなって... 2019.07.03子育て
子育て子育てでイライラして怒鳴ってしまった…そんなときの対処法は? 子育てはゴールがなかなか見えず、子供に対してイライラしてしまうこともたくさんありますよね。 叱っているつもりだったけど気がついたら怒鳴ってしまった…そんなときの対処方法について私なりにまとめてみました。 子育てはイライラするもの 子供... 2019.06.12子育て
子育てエレクトーンを弾くための靴はどんなものが適しているの? エレクトーンを弾く時に、足元に悩みませんか? ベース鍵盤を弾くのに素足?それとも靴下?それとも靴を履けばいいの? 私自身と三男がエレクトーンを弾いてきた上で探してきた靴の事についてまとめました。 エレクトーンを弾くときには靴が必要 ... 2019.06.05子育て
子育て小学生で人見知り…習い事はちゃんとできるの?我が家の息子と習い事 子供の人見知りに悩んでいるご家庭も多いと思います。 小さい頃は「いずれ大きくなれば治るのでは?」と思っていても、だんだん大きくなるにつれて心配も大きくなりますよね。 我が家の三男は小さいときから人見知りで、特に大人に対しての人見知りが気... 2019.05.22子育て
子育て雨のシーズンの子供の靴やランドセルはどうする?濡れないための準備 まもなく梅雨のシーズンがやってきます。 雨が降ると、子供たちの登下校で濡れてしまうのが心配ですよね。 濡れないためにどういった準備をするのがよいのでしょうか? 雨降りの日の足元 雨が降ると、徒歩で通学するとどうしても靴が濡れてしまい... 2019.05.18子育て
子育て水いぼになっちゃった!プールには入れる?人にはうつるの? 水いぼという皮膚の病気は幼児期から学童期まで広くみられるものです。 人によっては全く自覚症状がなかったり、かゆみがあったりするものですが、日常生活で気をつけることはあるのでしょうか? 今回はそんな水いぼについてまとめてみます。 水いぼ... 2019.05.18子育て
子育て子供がとびひになっちゃった!薬での治療と幼稚園や学校などの扱いについて とびひ、という皮膚の病気を知っていますか? 小さいお子さんをお持ちのご家庭なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 今回はそのとびひについて、薬での治療や、幼稚園、学校での扱いについてまとめました。 とびひとは? とびひと... 2019.05.16子育て
子育て子供のおねしょっていつまで続くの?治療と失敗したときの対策について 昼間のおむつは取れたけれど、いつまでも夜のおねしょが治らない。 いつまでも治らないと心配になりますよね。 我が家の三兄弟のうち、長男と三男がいつまでもおねしょに悩んでいました。 おねしょっていつまで続くんでしょうか? その対策などに... 2019.05.15子育て
子育てできる子供とできない子供の違いとは?やる気スイッチを押すために 子育てをしていると、親は子供に対して様々なことに期待を寄せてしまいますよね。 我が家でも、今年大学受験を迎える息子を持ち、勉強に対する目標や意欲が足らないように思えて心配しています。 できる子供と、うちのようにできない子供の間にはどんな... 2019.05.04子育て