料理季節の梅仕事・梅干しはビニール袋でお手軽に減塩もできちゃいます 梅雨時期になると、梅仕事のシーズンがやってきます。 我が家でもこの時期になるとスーパーに並んだ梅を梅干しにしたり、 安くたくさん手に入ったときにはシロップ漬けや梅酒、 梅醤油や梅みそ、とたくさんの梅加工品を仕込みます。 梅干し、とい... 2018.06.26料理
料理出汁を取るのは意外に簡単!昆布やかつお節、煮干しでお手軽に自家製だし 日本食、といえば、やっぱり出汁(だし)ですよね。 だしをとるのは、面倒くさい、といって、 市販のだしの素などを使っている家庭も多いのではないでしょうか。 でも、だしの取り方って、案外簡単なんです。 無添加、安心のだしを取ってみません... 2018.06.16料理
料理コストコのマッシュポテトは万能選手♪手軽に使えてアレンジたくさん コストコの食材は、いろいろなものがあって目移りしちゃいますね。 その中でも、特におススメなのが乾燥マッシュポテトです。 そのまま食べるのはもちろん、いろんな料理に使えるのが便利です♪ 基本の作り方からアレンジまでぜひマスターしてみてく... 2018.06.06料理
料理乾物生活のススメ・いざ、に備えて切り干し大根やひじきを常備する 皆さんは乾物、といったらどんなものを思い浮かべますか? 代表的なものでは、切り干し大根やひじきなどがありますね。 こういった乾物をうまく食卓に取り入れて、 さらにいざ、というときに備えてみませんか? 乾物の力 乾物について、どんな... 2018.06.01料理
料理山菜の下ごしらえ♪こごみ・うど・タラの芽・木の芽・根曲がり竹 春の味覚といえば山菜! ご自分で採りに行く人もいれば、知人からもらったり 直売所やスーパーの地場野菜売り場などでも 見かけたりすることが多くなりましたね。 山菜って食べてみたいけどどうしたらいいの? と思う方も多いと思います。... 2018.05.09料理
料理丸ごとのタケノコのあく抜きは思ったより簡単にできます!! 春になるとたくさんの春の味覚が出てきますね。 なかでも、新鮮なものが味わえるのが旬のこの時期だけ、という たけのこを、スーパーで見かける時期になりました。 ところでタケノコって、下処理が面倒だと思っていませんか? こんな... 2018.05.08料理