暮らしマスクをするとメガネが曇っちゃう!簡単にできる曇り対策と曇り止めグッズ インフルエンザや花粉症などのシーズンには、どうしてもマスクが必要になりますよね。 ですがマスクをメガネと一緒につけると、メガネが曇ってしまって困る、なんていう経験がありませんか? 今回は、メガネが曇ってしまう問題を解決する方法をいくつか... 2019.01.17暮らし
暮らし体を温めて免疫力アップ!冬の寒さや夏の冷房に負けない体作り 体が冷えていると免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったり、体調を崩したりしがちですね。 冷えは万病のもと、とも言われます。 冬だけでなく、最近は夏の冷房でも体を冷やしてしまうことも多いですよね。 今回はそんな冷えに効果的な、体の温め方を... 2018.12.14暮らし
暮らし国際郵便で荷物を送ってみた!EMS国際スピード郵便の送り方 国内で荷物を送るなら、郵便や宅配便などいろいろな送り方がありますよね。 私は縁あって、ドイツへ贈り物を送ることになりました。 そこで海外への荷物の送り方をいろいろと調べてみたので紹介します。 郵便局で扱う国際便 今回、外国人に喜ばれ... 2018.12.12暮らし
暮らし風邪を吹き飛ばそう!家庭でできる予防法とかかりはじめの手当て 寒い冬がやってくると、いよいよ風邪のシーズンですね。 寒くなるとインフルエンザの流行も気になるところです。 できることならかかりたくない、風邪。 家庭でできる簡単な予防法と、かかったかな?と思ったときにできる手当てをまとめてみました。... 2018.11.29暮らし
暮らし大掃除のシーズン!キッチンの油汚れやシンクの汚れに身近なものを そろそろ大掃除のシーズンがやってきますね。 キッチンの汚れを掃除するのは一苦労。 いろいろな洗剤を揃えてもいいですが、身近なものを使って大掃除はいかがですか? レンジ周りのよごれに 五徳や受け皿、換気扇などにつく油汚れを落とすのは大... 2018.11.29暮らし
暮らし一日の初めの朝ごはんは大切!忙しくても簡単に用意できる朝ごはん バタバタと忙しい朝。 時間がないから、と朝食を抜いてしまう人も多いようです。 朝ごはんを食べなかったら痩せたりするかな?なんて思ったりしますよね。 でも朝ごはんって私たちにとって大切なご飯なんですよ。 朝ごはんが大切なわけ 私たち... 2018.08.29暮らし
暮らし鶏むね肉を美味しく食べる方法!定番の鶏ハムや意外な食品を一緒に揚げるジューシーから揚げレシピ 安くてタンパク質が豊富な鶏むね肉は家計の味方ですよね。 ただ、パサパサして美味しくない、というイメージも強い食材です。 鶏むね肉は処理の仕方しだいで柔らかく美味しく食べることができます。 美味しい食べ方をまとめてみました。 定番の鶏... 2018.08.09暮らし
暮らしたくさんのピーマンを大量消費したい!ピーマンレシピと保存食 夏になると、様々な夏野菜が出回ります。 中でもピーマンは、家庭菜園などでも手軽にできるので入手しやすい野菜ですよね。 我が家ではいただき物のピーマンがスーパーのレジ袋いっぱいになることもしばしば。 そんなときのピーマン大量消費のレシピ... 2018.07.19暮らし
暮らしフリクションペンが消えた!インクが消える仕組みと復活の方法 最近、フリクションペンが流行していますね。 一見ボールペンのように書けるのですが、間違えた時にはこすって消すことができるので便利なアイテムの一つです。 このフリクションペン、ある一定の状況下に置いておくと消えてしまうのをご存知ですか? ... 2018.07.19暮らし
暮らし本格的な夏に備えて、スーパーに出回る食材で体を整えよう まもなく本格的な夏がやってきますね。 夏本番になると、暑さにやられてバテてしまっては大変です。 夏に出回る食材で、体を整えてみましょう。 夏に出回る旬の食材 今は栽培技術が発展して、年中いろいろな野菜が食べられるようになりました。 ... 2018.07.16暮らし