暮らし家族がコロナ陽性になった!三世代同居・7人家族の療養と隔離生活【その2】義母がPCR検査を受ける 未だ猛威を振るっている新型コロナウィルス。 感染には十分に気をつけていたはずでしたが、とうとう我が家でも感染者が出てしまいました。 3世帯同居、7人家族の感染療養と本当に大変だった隔離生活についてまとめます。 感染0日目・義母発熱する...暮らし
暮らし家族がコロナ陽性になった!三世代同居・7人家族の療養と隔離生活【その1】感染者が出たかもしれない 未だ猛威を振るっている新型コロナウィルス。 感染には十分に気をつけていたはずでしたが、とうとう我が家でも感染者が出てしまいました。 3世帯同居、7人家族の感染療養と本当に大変だった隔離生活についてまとめます。 始まりは義母の咳 義母...暮らし
暮らし少しでも熱が出たら受診ができない?整形外科にかかりたかった義母の場合 少しずつ落ち着きを取り戻してきたとはいえ、新型コロナウィルスへの感染予防やその取り組みはまだまだ続いています。 そんな中、先日同居する義母が微熱を出した時の話です。 熱中症?腰痛の炎症反応?熱を出した義母 我が家の義母は小学校で補助員...暮らし
暮らしええっ、そんなことも知らなかったの?息子がバスに乗るのに迷った話 この春、我が家の次男と三男はそれぞれ新しい進学先に通うことになりました。 今までも電車通学はしたことのある次男ですが、春からの学校は最寄りの駅からさらにバスを乗り継ぎする必要があります。 実は次男、バスに乗ったことがありませんでした。 ... 2022.06.08暮らし
暮らし爪の中ほどを包丁で切ってしまった!爪が戻るまでの処置ってどうしたらいい? 主婦歴21年、料理歴だけで言えば30年以上の私ですが、うっかり包丁で指を切ってしまうことは今でもしょっちゅうあります。 爪も切ってしまうことがあるのですが、先日左人差し指の爪の中央をグサッと切ってしまいました。 爪自体はV字に切り込みが... 2022.06.01暮らし
暮らし映えスイーツで人気!五泉市のスーパー「ベアーズ」の人気商品とは? 映えスイーツといえば洋菓子店やカフェ、というイメージがありますが、最近ではスーパーなどもおいしそうなスイーツに力を入れているところが多くなっています。 今回ご紹介する五泉市のスーパーもその一つ。 手ごろなお値段で味わえる映えスイーツをご...暮らし
暮らしメガネのレンズ、同じ度数でも値段が違うのはなぜ?レンズの種類の話 初めてのメガネを購入するとき、色々な値段のメガネがあることにびっくりしたことはありませんか? メガネフレームによって値段が違うのは何となく理解ができますよね。 素材の違い、デザイン性、国産なのか外国産なのか…? でもメガネレンズにも値... 2022.02.09暮らし
暮らしお取り寄せグルメ・ワインによく合うチーズケーキとチーズクッキー なかなかお出かけができない今、注目されているのが「お取り寄せ」 私も旅行に行けなくなった代わりに各地のグルメをお取り寄せしています。 中でもお気に入りなのがチーズケーキとチーズクッキー。 今回はチーズガーデンのお取り寄せを紹介します。... 2021.09.15暮らし
暮らしアラフィフ主婦の私がファイザー製ワクチンを2回受けて副反応が出た 未だ猛威をふるう新型コロナウィルスの対策として接種が進んでいるワクチン。 私の住む街でも若い世代にまでワクチン接種の順番が回ってきています。 つい先週末、私も2度目のワクチンを接種してきました。 その時の体験記をまとめます。 市町村... 2021.09.01暮らし
暮らし50歳夫と20歳息子がモデルナワクチンを受けてきた!2回目の副反応と準備しておきたいこと ワクチン接種も少しずつ進んできたこの頃ですが、我が家の夫と長男が職域接種の一環でモデルナワクチンを接種できることになりました。 先日、無事に(?)2回目の接種を終了してきましたが、それぞれの副反応について今回は触れたいと思います。 モデ...暮らし