スポンサーリンク
料理

手軽にだしを取りたい!だしの素とほんだしの違いってなに?

毎日の料理に、おいしいだしを取り入れたい! でも昆布や鰹節を使ってだしを取るのはちょっとハードルが高いな、なんていう時に便利なのがだしの素。 だしの素、ほんだし、なんていろいろありますが、それぞれに違いはあるのでしょうか? だしの素っ...
子育て

子供のおねしょっていつまで続くの?治療と失敗したときの対策について

昼間のおむつは取れたけれど、いつまでも夜のおねしょが治らない。 いつまでも治らないと心配になりますよね。 我が家の三兄弟のうち、長男と三男がいつまでもおねしょに悩んでいました。 おねしょっていつまで続くんでしょうか? その対策などに...
家事

白い傘の汚れを落とすには?自分でできる簡単お手入れ法

日差しが強くなるこれからの季節には日傘が必需品ですよね。 特に白い日傘は涼しげで持っているだけで楽しい気分になります。 そんな白い傘、使い込んでいくとどうしても汚れがつきませんか? 今回は白い傘の汚れ落としなどのお手入れについて調べて...
スポンサーリンク
暮らし

エコに経済的に持ち歩いちゃおう!タンブラーや水筒の活用法と洗いかた

毎日飲むお茶やお水。 ついコンビニや自動販売機などで買ってしまいがちですが、案外お金をかけていませんか? 私は今の職場に勤め始めてから、ずっと自分の水筒を持ち歩いています。 水筒やタンブラーでちょっぴりエコに節約してみませんか? マ...
家事

忙しい合間にこなす家事は手抜きしてもOK?簡単にできるコツとは

家事を手抜き、という言葉だけを聞くと、なんだかあんまりいいイメージがありませんが、最近では共働きの家庭も多く、毎日の家事をこなすだけでも大変ですよね。 これをやらなくてはならない、という固定概念をなくし、いい意味で「手抜き」をすることで、...
子育て

できる子供とできない子供の違いとは?やる気スイッチを押すために

子育てをしていると、親は子供に対して様々なことに期待を寄せてしまいますよね。 我が家でも、今年大学受験を迎える息子を持ち、勉強に対する目標や意欲が足らないように思えて心配しています。 できる子供と、うちのようにできない子供の間にはどんな...
行事

父の日の贈り物には何が喜ばれるの?お父さんがもらって嬉しいギフトとは

いつも頑張ってくれているお父さんに感謝の気持ちを表す父の日。 母の日と言えば「カーネーション」が定番の贈り物ですが、父の日となるとちょっと悩みますね。 定番のギフトから、お父さん世代がもらって嬉しいギフトまでをまとめてみました。 父の...
料理

話題のチーズハットグは自分でも作れます!ホットケーキミックスとさけるチーズを使って

韓国グルメで、チーズタッカルビの次のブームはこれ!と言われているチーズドッグ「ハットグ」。 ホットドッグのような見た目から、食べるとチーズがとろん、と伸びてインスタ映えすると人気ですよね。 話題のお店で行列するのもよいのですが、自宅で美...
子育て

男の子は女の子より育てにくいってホント?体が弱い?我が家の場合

よく、「男の子って女子より育てにくい」って聞いたことがありませんか? 我が家では高校生から中学生まで、3人の男の子の子育てをしていますが、最初に長男が生まれたときにこの言葉にドキドキしていました。 本当に男の子って女の子より育てにくいの...
子育て

エレクトーンでコンクールに出場するときは編曲許諾申請が必要!?

我が家の息子はエレクトーンを習っています。 エレクトーンとは、ヤマハが商標を持つ、電子オルガンの一種です。 このエレクトーンには様々なコンクールがあるのですが、出場する際に注意する点がいくつかあります。 我が家の体験をもとに注...
2019.04.20
スポンサーリンク