小中学生の家庭学習は通信教育と塾どちらがいい?我が家の場合

子育て

小学生や中学生の家庭学習ってどうしていますか?
学校から出る宿題だけではちょっと足りない気がする…
それなら何をさせたらいいのでしょう?
我が家では通信教育と塾の2択で迷いました。
そんな我が家の経験談をまとめました。

お手軽な通信教育…だけど?

小さなお子さんをお持ちなら、一度は耳にしたことがあると思う通信教育
月に1回程度、教材が送られてきて、自学で学習したら課題を提出する、という形のものが多いかと思います。
我が家では王道の進研ゼミを3人とも経験しています。
この手の通信教育のよいところは、
・時間を選ばず、好きなときに学習できる
・比較的安価で取り組める
というところではないかと思います。
通信教育について、我が家の子供たちが経験した結論は、

「通信教育はできる子しかできない」

という一点です。
通信教育は、自宅でする学習です。
毎月決められた課題を、いつ、どこで、どれくらいやるのか、というのは本人次第
小さいうちは教材が楽しくて、届いたらすぐに1ヶ月分を済ませてしまう、なんてことはよくありましたが、大きくなるにつれて自分のやりたいことを優先してしまいがち。
そして、気がつけば半年分くらい軽く課題がたまってしまうんです。
しかたなく、提出課題だけをなんとかこなし、という悪循環。
これは我が家の息子達が3人とも通った道です。
自己管理ができる子は、ちゃんとできる子で、なんなら通信教育の教材を使わなくてもできる子なんだな、と実感。
逆に言えば、決めたことはしっかりとやり通せる子供であれば、通信教育という形は向いている、ということです。

通信教育のいいところは、なんといっても価格の安さですよね。
また、教材の中身もその学年に合った取り組みやすいものから、難関校受験向けなどの難易度の選択ができたりするものなど、よくできているものが多いです。
お子さんの性格をきちんと見極めた上で利用するのがよいのではないでしょうか。
我が家の子供たちは向いていませんでしたが。

塾は高いけど行ったらやらなきゃいけない

一方の学習塾です。
様々な形態があり、値段や内容もまちまちだと思います。
我が家では長男が大手個人指導塾(先生1対生徒数人)と、次男、三男が地元大手集団塾に通いました。
現在も次男と三男が塾に行っていますが、このメリットはなんといっても

「行ったら勉強をするしかない」

だと思います。
授業形式であれ、個別指導であれ、行っている時間は先生が必ず見守り、勉強以外のことはできません。
この曜日のこの時間は塾に行って勉強、という区切りは、我が家のような自己管理がなかなかできない子供には向いていると思います。

集団塾なら、学校以外の友達ができたり、実力テストや模擬試験などで明確に目でわかる順位が出るので、競い合ったりするよさもあります。
個別指導なら、わからないところを直接聞いて理解できる、という利点がありますよね。
我が家は、おっとりしている長男は授業形式では埋もれてしまうので、個別指導で。
友達も多く、社交的な次男、三男は集団塾の授業形式が合っているようです。
ただし、難点は授業料です。
個別指導だと、私が調べた限りでは1科目およそ90分程度の週1回授業で15000円程度から。
集団塾なら、同じくらいの値段で、2科目、場合によっては3科目の授業が受けられるかな、という感じ。
学年が上がれば、その分だけ授業料もどんどん上がります。
通信教育は5科目全ての教材と添削で、中学生くらいなら月10000円程度から、というイメージですので、同じだけ指導を受けようと思ったら倍どころの話ではないですよね。
我が家でも厳選して苦手科目だけを受講している状態です。
ただ、うちの息子達は家での家庭学習は最低限しかしない子供たちなので、「どうしても勉強しかできない環境」に入れるのは正解だったと思います。
塾によっては宿題を出して、その内容も先生たちがチェックしてくれるのでやらざるを得ない状況になるのはありがたいことです。

通信教育?塾?選択の方法は

我が家の例から、通信教育と塾の選択はどちらがいいのかを考えてみます。
自己管理がしっかりできる、真面目にコツコツ取り組むのが得意な子供であれば、通信教育を選んでよいのではないでしょうか?
通信教育の教材はよく考えられていて、また授業の進度などにも沿っているので、しっかりこなせれば塾に行くのと変わらない結果が出ると思います。

逆に、周りに流されやすい、一人でコツコツやるのは苦手な子供なら、塾をおすすめします。
塾でも、個別指導塾、集団塾、個人塾など、さまざまな形態があります。
この向き不向きは、子供の性格もありますし、先生との相性もあるので、一度見学や体験学習をするのがよいですね。

いかがでしたか?
現在の我が家ですが、コツコツが苦手な長男はまた通信教育に戻っています。
塾に行く時間が取れないので仕方なく受講していますが、やっぱり課題は相当ためている様子です。
できの良い問題集を買っている、と割り切ってやらせていますが、本当なら塾通いさせたほうがよいのかもしれませんね。
子供の性格をよく見て、取り組んでみてはいかがでしょうか?

我が家の学習塾体験記はこちらにまとめてあります。ぜひ合わせて読んでみてください。

中学生の学習塾体験記・個人指導、少人数指導、集団指導のそれぞれの特徴
地方では、中学生になるとおおむね高校受験を控えて、 学習塾などに通い始めるケースが多くなると思います。 学習塾にもいろいろな形態がありますよね。 我が家の長男、次男が様々な形態の塾に通っていた(いる)ので その違いや体験記を書いてみ...