朝の一番忙しい時間、家事の分担どうしてる?末子が高校生の我が家の場合

家事

朝ってどうしてもバタバタしがち。
子供が大きくなったとはいえ、我が家も例外ではありません。
あの家事も、この家事も朝のうちにやってしまわなくちゃ、ということありますよね。
朝の一番忙しい時間帯の我が家の様子についてご紹介します。

朝の家事ってこんな感じ

我が家は現在、末子である三男が高校2年生。
家から高校までは車の送迎や電車、徒歩を含めて30分くらいのところに通っています。
部活動の朝練習があるため、6時45分ころの電車にはどうしても乗りたい。
そんな三男に合わせると朝の家事はこんな感じになります。

・お弁当作り(4人分)
・水筒準備
・朝ごはんの準備
・前日洗濯をした部活の道具(Tシャツやジャージ)を準備
・ゴミ出し

起床は5時ころ、日課のストレッチなどを40分くらいすませてから怒涛のようにこれらをこなしていくことになります。
タイムリミットは三男が家を出る6時半、この一時間が勝負になるのです。

夫と家事の分担が始まった理由

三男が朝練に行くと言い出す前までは、私が一人でこれらの家事をこなしていました。
長男や次男が高校生だったころはもっと遠方に通っていたのですが、たまたま7時20分ころの電車に乗れば間に合ったこともあり、今よりもう少し時間に余裕がありました。
また当時はストレッチや運動などをしていなかったので5時から作業を開始してなんとか間に合わせていたという感じ。
でも私自身も自分の時間を朝のうちに持ちたい、と思うようになり、ストレッチや運動をしているうちにどんどん家事はぎりぎりに。
そして同居している義父母がキッチンを使う時間も変わり、どうしても作業が5時半過ぎしかできないことも重なりました。
そこで当初は6時過ぎにゆっくり起床していた夫が起床時間を早めて分担することになりました。

私と夫の分業

私はまずお弁当作りと朝ごはんの準備を並行して始めます。
4人分のお弁当と水筒を準備するのですが、長男と次男が夜中まで水筒を使っているのでまずこれを洗うことから始めなくてはなりません。
この作業がかなり大変だったので、夫には洗い物をしてもらうようになりました。
水筒を洗って新しい麦茶を入れる、そして空になった麦茶ポットを洗って新しいものを準備してもらいます。
この間に隣では私がどんどん調理をしているのですが、合間に出た洗い物も洗うのは夫の担当。
シンクにどんどん置いていく私が出した洗い物をひたすら洗ってくれるのは本当に助かります。

朝ごはんの準備は合間にこなし、たいていピザトーストかチーズトーストに牛乳、ゆで卵(三男以外はハムエッグ)、ヨーグルトを出せば完成なのでそれほど時間はかかりません。
私は三男が出かけるギリギリ直前くらいまでお弁当にかかりきりになるので、部活用のTシャツやジャージを畳んで用意するのは義母がしてくれています。


ちなみに我が家のお弁当はいつもこんな感じ。
登校時間が不規則な上の息子たちはおかずだけ作ってご飯は勝手に食べます。

電車の時間に間に合わせるために、6時半を過ぎると車で駅まで送迎(片道5分程度)するのですが、これはあらかた洗い物が終わった夫が担当。
時間に余裕があれば、送迎してもらっている間に私がごみの始末をします。
間に合わないときは送迎から戻った夫がごみの始末をしてゴミ出しをしてもらい、その間に残りの4人の朝ごはんを準備したらだいたい7時ごろ。
これであらかたの朝の家事が終わります。

朝ごはんのあとは

ここまで怒涛のように色々な家事をしてきましたが、7時からは少し時間にも余裕が出てくるので、まずはゆっくりご飯を食べ、7時半過ぎには片づけを始めます。
私のパートの開始時間が遅いこともあり、ここからはゆっくり私の時間があるので後片付けなどは少しだけ各自にやってもらったあとは私の出番
といっても、我が家には食洗機があるのでセットすればおしまいです。
いくつか手洗いでないとダメな食器があるのでそれを後片付けするくらい。
ちなみに掃除は朝の時間帯にはほとんどやりません
時間のある時に普段はフロアワイパーでさっと汚れをとるだけにして、掃除機などをかけるのは土曜日に夫がしてくれています。
(私は土曜日も午前中仕事をしています。)

いかがでしたか?
いろいろな分担の形があると思いますが、現在我が家ではこの方法で乗り切っています。
私は特に洗い物が苦手(というか嫌い)なので、これをやってもらえるのは本当に助かっています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。