暮らしええっ、そんなことも知らなかったの?息子がバスに乗るのに迷った話 この春、我が家の次男と三男はそれぞれ新しい進学先に通うことになりました。 今までも電車通学はしたことのある次男ですが、春からの学校は最寄りの駅からさらにバスを乗り継ぎする必要があります。 実は次男、バスに乗ったことがありませんでした。 ... 2022.06.08暮らし
暮らし爪の中ほどを包丁で切ってしまった!爪が戻るまでの処置ってどうしたらいい? 主婦歴21年、料理歴だけで言えば30年以上の私ですが、うっかり包丁で指を切ってしまうことは今でもしょっちゅうあります。 爪も切ってしまうことがあるのですが、先日左人差し指の爪の中央をグサッと切ってしまいました。 爪自体はV字に切り込みが... 2022.06.01暮らし
お出かけピクニックがテーマの道の駅がリニューアルオープン「道の駅加治川」 道の駅は全国どこでも人気のスポットですが、既存の施設をリニューアルしているところもあります。 そんな道の駅の一つ、先日2022年4月23日にリニューアルオープンした新潟県「道の駅加治川」にさっそく行ってみました。 道の駅加治川ってどんな... 2022.05.25お出かけ
お出かけ新しい体感型酒蔵リゾート「五階菱」がオープン!新発田観光の拠点に 2022年4月29日(祝)、城下町新発田市に”食と文化が全部入り”した新しい体感型酒蔵リゾート「五階菱」がオープンします。 先日プレオープンで公開されたこちらの施設にさっそく行ってみたのでご紹介します。 「五階菱」がオープン... 2022.04.27お出かけ
お出かけ加茂川の鯉のぼり情報2022・会場周辺の混雑や駐車場について 今年も新潟県加茂市の加茂川に鯉のぼりが泳ぐシーズンがやって来ました。 毎年混雑が予想されるこちらのイベントについて最新の駐車場などの情報です。 加茂川の鯉のぼりとは? 毎年4月中旬から5月中旬まで、加茂川の上空を約500匹の鯉のぼりが...お出かけ
お出かけ日本三大花火「長岡まつり大花火大会」を体験できる「長岡花火ミュージアム」 日本の夏と言えば花火大会。 そんな中でも日本三大花火大会と言われるのが、新潟県長岡市で毎年8月に行われる「長岡まつり大花火大会」です。 2020年、2021年は新型ウィルスの流行で中止になってしまいましたが、全国から100万人を超える観... 2022.04.20お出かけ
暮らし映えスイーツで人気!五泉市のスーパー「ベアーズ」の人気商品とは? 映えスイーツといえば洋菓子店やカフェ、というイメージがありますが、最近ではスーパーなどもおいしそうなスイーツに力を入れているところが多くなっています。 今回ご紹介する五泉市のスーパーもその一つ。 手ごろなお値段で味わえる映えスイーツをご...暮らし
お出かけこんな大きな油揚げ見たことがない?マツコの知らない世界で紹介された栃尾の油揚げとは 油揚げと言えば、薄揚げを思い浮かべる人も多いかもしれません。 しかし新潟県で油揚げといえば大きな大きな油揚げをさす地域があります。 それが新潟県長岡市栃尾地区。 マツコの知らない世界でも紹介された「栃尾の油揚げ」について紹介します。 ... 2022.03.23お出かけ
子育て男子高校生が卒業したあとに準備する、我が家が真っ先に用意したものとは? 春、卒業と進学のシーズンがやってきました。 我が家も次男が専門学校に、三男が高校に進学することが決まりました。 今回は次男が高校を卒業した後に備えて、我が家が真っ先に準備したものについてご紹介します。 高校を卒業したら使えなくなるもの...子育て
節約術買い物の回数を減らしたい!7人家族の食費事情と節約って? 我が家は7人家族。 私たち夫婦に大学生を筆頭とした息子が3人と義父母の世帯です。 もとより男が多いので食べる量は半端ではないうえ、買い物の回数と量も半端ではありません。 そんな我が家の買い物の回数を減らす方法と食費事情をご紹介します。...節約術