子育て学資保険で子供の将来に備えたい!契約時の注意点は? 子育てにはお金がかかります。 子供を一人育てるのに、大学まで全て国公立に通った場合にはおよそ540万円ののお金がかかると言われています。 また、全て私立大学に通った場合はさらに膨大な学費が必要です。 学資の備えとしては預貯金以外に「学... 2020.02.27子育て
子育てゆうちょの学資保険は満期になったら何か手続きが必要なの? 大学受験もいよいよ国公立大学の前期日程が始まり、今が最も大事な時期ではないでしょうか? 我が家も長男が今年受験生で、すでに進学先は決まりましたが、1月、2月と出願や試験にバタバタと過ごしていました。 そんな中、そういえば契約していたゆう... 2020.02.25子育て
暮らし子持ち主婦アラフィフが習い事をするのってどうなの?我が家の場合 我が家は高校生を筆頭に3人の息子と夫、義父母との7人家族。 私自身は週5日ほど4時間のパートに出ている主婦です。 そんなアラフィフ主婦の私が、3人の子持ちなのにも関わらず、自分の趣味のための習い事をしています。 今回はそんな私の体験記... 2020.02.15暮らし
子育て小学校への入学準備ちょっと待って!気をつけたい学用品などの用意 4月には小学校に入学するお子さんを持つご家庭では、そろそろ入学準備を始めている方も多いと思います。 特に学用品などは文具売り場などに特設コーナーができていたりして、子供の好きなキャラクターものの文具もたくさんそろっていますよね。 でもち... 2020.02.12子育て
子育て子供の集まりで食べる駄菓子は案外人気がない…こんな工夫はいかが? 子供会の集まりなどで配られる駄菓子セット。 100円程度で購入できるので、たくさんの子供が集まるときには重宝しますよね。 でも案外この駄菓子セットって人気がなかったりしませんか? 子供があまり好きじゃないお菓子が混ざっていると残してし... 2020.02.11子育て
行事バレンタインの友チョコに最適な簡単チョコレートを作ってみよう! 女の子から男の子に気持ちを込めてチョコレートを贈るバレンタイン。 最近は「友チョコ」を女の子同士で贈りあったりすることが多くなりました。 買ってきたチョコレートもいいのですが、せっかくなら手作りをしてみたいですよね。 小さな子供でも簡... 2020.02.05行事
行事男の子ばかりの家庭でのひなまつりってどんなことをしている? 寒い冬が終わりを告げるころ、ひなまつりがやってきますね。 女の子の節句でもあるひなまつり。 女の子のいるご家庭では、ひな人形を飾り、お祝いをしたりしますよね。 ところで我が家は男の子ばかり3兄弟を育てています。 男の子ばかりの家庭で... 2020.02.03行事
子育てSNSのトラブル!知り合いから嫌がらせをされたらどう対処する? スマートフォンやタブレットなどの端末は、今や一人に1台は当たり前、子供のうちから専用の端末を持っているケースも多いですよね。 人気のTwitterやInstagram、LINEなどのツールは、低年齢のうちから使っている家庭も多いと思います... 2020.01.31子育て
暮らしスクランブル交差点では自転車はどの信号を守ったらいいの?道路交通法では? 自転車で職場まで移動することが多い私ですが、通勤路にスクランブル交差点があります。 いつもこの交差点を自転車で通過するときに、いったいどの信号を守ったらよいのか?と疑問でした。 自転車は車両だから車両用の信号? それとも歩行者用信号で... 2020.01.31暮らし
暮らし補聴器をつけるタイミングが知りたい!いつ装用するのが正解なの? 日常生活を送っていると、なんだか今まで聞こえていた音が聞こえにくくなってきたかも、と感じるときがありませんか? 聞こえなくなったら補聴器をしなくてはいけないのかも、と考えたりするのですが、いったいどんなタイミングで装用するのがよいのでしょ... 2020.01.28暮らし