子育てなかなか勉強や習い事の練習をしてくれない子供にスイッチを入れる意外な方法とは? 子供が家に帰ってきてから、時間もあまりないのになかなか勉強に取り掛かってくれない。 習い事の練習も始めてくれない、なんてことありませんか? 勉強も習い事の練習も、子供が自分からやってくれるようになるのが理想ですが、そんなに簡単にはいかな... 2020.01.15子育て
子育て子供の好き嫌いどうしている?嫌いな食べ物を好きにさせる方法は? 子供の食べ物の好き嫌いに困ったことはありませんか? 決して食が旺盛でなかった我が家の次男にも、好き嫌いがありました。 バランスよく食べて育ってほしい、という思いとは裏腹に、子供の好き嫌いはなかなか改善しないことも多いのではないでしょうか... 2020.01.15子育て
子育て大学受験の際に必要な証明写真はどこでどんな服装で撮ればいいの?料金の相場は? 1月に入ると大学受験の出願がどんどん始まっています。 今年は大学入試センター試験が最後の年、ということで、我が家にも受験生が一人。 大学受験の際には必ず受験票に証明写真が必要になりますが、いったいどのように撮影したらよいのでしょうか? ... 2020.01.14子育て
子育て子育ての悩みをパパと共有している?ワンオペ育児にならないために 今でこそ義理の両親と同居して、7人家族の我が家ですが、10年前までは夫と子供3人と私の5人暮らしをしていた時期がありました。 当時から夫の仕事は忙しく、定時などという言葉は存在しませんでした。 子供が生まれてからは、専業主婦として6年間... 2020.01.09子育て
料理スープジャーでお弁当を毎日楽しく温かく!選び方から活用法まで 毎日のお弁当にあたたかいおかずがあったらいいなと思ったことはありませんか? 保温のランチボックスを持つほどではないけれど、ほっとする温かいおかずっていいですよね。 そんな時に便利なスープジャーの活用法について今回はまとめてみました。 ... 2020.01.09料理
子育て男の子はいつまでママに甘えん坊なの?男の子のママ離れの時期とは? 我が家は高校生から中学生の男の子ばかり3人兄弟です。 女の子の子育てのことは正直さっぱりわからないのですが、男の子は3人も育ててみて本当に甘えん坊なんだな、と実感しています。 小さい頃から「ママ、お母さん」と母親にべったりしがちな男の子... 2020.01.08子育て
暮らしお餅はどうやって保存するのが正解?保存方法と余ったお餅の食べ方 お正月になると食べるお餅も、1週間ほどすると飽きてしまったり食べきれないことはありませんか? 保存方法を間違ってしまうと、あっという間にカビが生えてしまって食べられなくなってしまうお餅。 今回はそんなお餅の保存方法と、余ってしまったお餅... 2020.01.06暮らし
子育て子育ての仕方を実母にいろいろ言われてイライラ…どう対処したらいい? 子育てで困ったときに頼りになる実家の母。 でも自分の子育ての仕方について実母からいろいろと言われてイライラしたりしませんか? イライラした時の対処の仕方について私の実体験をまとめました。 子育ては実母に手伝ってもらいたいけれど 我が... 2019.12.23子育て
行事クリスマスには子供と一緒に作った簡単ケーキでお祝いはいかが? クリスマスになるとどんなご馳走を食べようか悩みますよね。 そして、気になるのがクリスマスケーキ。 子供が小さいと、大きなケーキを買って食べきれなかったこと、ありませんか? 我が家では毎年自分たちで簡単ケーキを作っています。 小さな子... 2019.12.19行事
子育てサンタクロースは本当にいるの?子供とクリスマスプレゼントの話 世の中のサンタクロースはそろそろプレゼントの用意が終わった頃でしょうか? この時期になると子供たちが口をそろえて言うのがこの言葉。 「サンタクロースは本当にいるの?」 みなさんの家ではどんな風に答えていますか? サンタクロースは本当... 2019.12.19子育て