暮らしもう他人事じゃない!「認知症」について理解を深めるために認知症サポーター養成講座を受けた話 高齢者の5人に1人が認知症になると言われている時代、私もアラフィフになり、親世代は80代を迎えています。 今はまだ具体的な症状があらわれているわけではありませんが、認知症はもうすでに他人事ではありません。 そんな時に「認知症サポーター」...暮らし
暮らし最近肩こりがひどい…考えられる原因と自分でできるセルフケアはある? 普段から仕事ではPCを使った作業が多く、肩こりを感じやすい私。 最近めっきり肩こりがひどく、ひどいときには軽く頭痛を感じるようになりました。 クリニックや整骨院などに行けば解決できるのもわかってはいますが、原因を知ることでセルフケアがで... 2025.03.06暮らし
暮らし部屋の乾燥が気になる季節・理想の湿度にするための注意点は? 冬は乾燥のシーズン。 湿度が低くなると様々なトラブルだけでなく感染症の心配も出てきますよね。 そこで今回は部屋を理想の湿度にするための注意点について調べてみました。 空気中の湿度が少なくなることで起きるトラブル 冬は外気の乾燥だけで...暮らし
暮らしのどがイガイガ、違和感を覚えた時に家にあるもので対策してみた! インフルエンザや新型コロナウィルスなどが流行するシーズンになりました。 熱は出ないけれどちょっと喉の調子がいまいち、ぐらいの症状だと病院で診察してもらうのも少しためらいますよね。 薬を飲むほどではないけれど、というときに役に立つ「家にあ...暮らし
暮らし職場が服装自由化になった!男性は何を着るのが正解? 去年の春、新社会人になった我が家の長男、当然のようにビジネススーツを3着しつらえて着回しをしていました。 ところが入社から3か月で服装が自由化に。 そんな長男の出勤コーディネートについてまとめてみました。 職場での服装自由化 職場で... 2025.01.16暮らし
暮らし世界がくるくる回る?…アラフォーのめまいはこう対処した! このブログもかなり長く書いていますが、去年の秋更新がぱったりと止まってしまった時期がありました。 実は当時、ひどいめまいで体調を崩していました。 その時の体験談と、どう対処したかについてご紹介します。 始まりは「まっすぐ歩けず座ってい... 2024.03.08暮らし
暮らしなんでも入れてOK?おにぎらずは夏休みのお昼ご飯にもぴったり! 子供たちは待ちに待った夏休み。 ですが、親にとっては悩ましい問題もありますよね。 中でも給食がない間のお昼ご飯は毎日何を食べさせたらいいか悩む方も多いと思います。 我が家では基本おかずだけを作り置きしていくスタイルが多いのですが、油断...暮らし
暮らしきのこ狩りは秋だけじゃない?変わったきのこも取れる穴場シーズンは夏? きのこ、と言えば秋。 きのこ狩りは秋だけのシーズンだと思っていませんか? 実は夏にもきのこ狩りができるんです。 今回は先日行ってきたきのこ狩りについてご紹介します。 三川きのこ園でのきのこ狩りは春夏も営業 きのこ、といえば秋の味覚... 2023.07.31暮らし
暮らし夏の暑さを吹き飛ばす?フォトスポット満載の英国風ガーデンでのサマーディスプレイ 最近よくSNSなどでも見かける映えなスポット。 夏には青空によく映える風景が広がっていますよね。 新潟県見附市に7月15日からサマーディスプレイになっている英国風ガーデン、みつけイングリッシュガーデンに行ってきました。 みつけイングリ...暮らし
暮らし災害時に役立つ簡易型トイレ「Qbit簡単トイレ」を試してみた!! 災害は忘れたころにやってくると言いますが、最近はあちらこちらで地震や水害などが発生しています。 いつ自分の身に降りかかるかわからない災害に備え、災害用簡易型トイレを手に入れたので実際に試してみました。 Qbit簡単トイレは洋式トイレにセ...暮らし